2022.03.21

【可能性を形にする】株式会社エコライフ

PLOWNOWインタビュー記事 第9回

【可能性を形にする】
株式会社エコライフ

こんにちは!学生団体PLOWNOWです!
第9回の企業インタビューは株式会社エコライフさんです!
 家庭用蓄電池を始めとするエコリフォームで全国屈指の販売実績を誇る事業会社です!
とても興味深い内容となっているので、ぜひご覧ください!

会社概要について教えてください!

 株式会社エコライフは、家庭用蓄電池を始めとするエコリフォームで全国屈指の販売実績を誇る事業会社です。

神奈川県の湘南エリアに株式会社エコライフを中核とする企業グループ「E・GROUP」を形成しております。

▽E・GROUPは下記の企業から構成されています。

『株式会社E・テクノ』・・・住宅設備施工・メンテナンス事業

『株式会社E・MAC』・・・コンサルティング事業・卸売事業

『株式会社E・HOUSE』・・・不動産仲介事業・リノベーション事業

本社は神奈川県平塚市が本社になっており、不動産会社は藤沢市に所在しております。

2021年より、長期インターンシップ事業への取り組みを新たに開始いたしました。

これにより、既存事業のさらなる拡大に加え、新規事業として特に『学生にしかできない事業』の開拓も進めております。

社員数は25名の会社ですが非常にベンチャー気質が高い会社になっております。

会社の理念を教えてください!

 我々の理念は「可能性を形にする」です。

社会的に「経歴の有無」や「新卒などの経歴」の観点で、その人の可能性が途絶えてしまうという現状があります。

「社会からそんな状況をなくしたい」と「同時に私たち自身もそうでありたい」と合わせて考えています。

弊社代表の榊が高卒で就職した当時、800万円の借金がありました。

ですが、そこから代表は自らの可能性を信じ続け、会社で営業売り上げトップなどの経歴を獲得しました。

その結果、現在では4つの会社を経営しています。これは代表が「可能性を形にする」の信念を貫いた結果だと思います。

会社のビジョンを教えてください!

 弊社のビジョンは今後10年で「20社の会社が属するグループ会社にしたい」と考えております。

現在は7社ほど(事業計画段階のも含める)構想しており、2022年は学生の長期インターンであるE・ACADEMYという会社も設立予定です。

社内のメンバーを含め、弊社の理念【可能性を形にする】を体現し続けるためにも成長し続ける必要があります。

会社の雰囲気を教えてください!

 「和気あいあい」というより全員が「目標設定」に対して貪欲な会社です。

理念を体現していこうという想いからも学生に対しても本気で目標や理想像に向き合っている会社です。

大切にしている言葉は何ですか?

 こちらはインタビューを受けてくださいましたお二人にお聞きしました。

-佐々木さん:私は「志」という言葉です。

仕事に対して楽観視することなく、深くまで考えアプローチしていくことが大切だと考えています。

それこそが「志」であり我々の理念の体現であると考えております。

-三橋さん:私は「セールスで人を幸せにせよ」という言葉を大切にしています。

売るだけでなく売った後も大切にしており、お客様だけでなく、社会に対しても価値をつくりたいと考えています。

エコライフを一言で表すなら何ですか?

 一言で表すなら「達成型組織」ですね。

「いかに目標を達成する為に思考するか」を大事にしています。「みんなが主人公」ということです。

その場凌ぎで終わるのではなく、それぞれが主人公となって目標達成のために動ける。そんな組織です。

やりがいを感じるときはどんな時ですか?

 一言で言うと、「メンバーが成果を上げたとき」です。

自分の成果ももちろんやりがいを感じますが、メンバーが成果を上げたときは自分が成果をあげたとき以上にやりがいを感じます。

あなたにとってエコライフとはどのような存在ですか?

 「自己実現」の場所ですね。自分のやりたいことを実現できる場所です。

自分が「やりたいこと」や「目指したいこと」を本気で目指せます。

必要であれば企業内ベンチャーという形で起業することができます。

そういった意味では企業の知恵も入れながら、自己実現のために良い意味で活用することができる存在だと思います。

何に魅力を感じて入社しましたか?

 「社長」の榊の「考え方」や「想い」に共感して入社することを決めました。もう一つは「人」が良いという点です。

「自分もこんな人間になりたいという人たちの集まり」だったので、それを見たときに当社で働きたいと思いました。

学生に向けてメッセージをお願いいたします!

 これからの将来や社会の動向を見渡したときに感じることを一度、考えてみてほしいです。

終身雇用がなくなった今、どういった行動をしていくべきかを考え、これからのキャリアを真剣に考えることが大切になると思います。

そういったことを考え、実行できる場所を私たちはつくっていますし、つくり続けます。

どんな学生と出会いたいですか?

 「自分の可能性に蓋をしない人」に出会いたいです。

「自分はまだまだできる」「自分の可能性を広げたい」という強い思いを持っている学生に出会いたいです。

そういった方は水を得た魚のようにイキイキとする環境が「エコライフ」にはあります。

そんな志を持った学生とぜひ出会い、共に成長していきたいです。

株式会社エコライフさんの詳細情報はこちら

代表取締役:榊 康一
設立年度:平成12年4月
資本金:1000万円
会社所在地:神奈川県平塚市宝町4-14 ハネサム平塚 6F


興味を持ってくれた方は当団体のLINE@にご連絡ください!

今回、インタビューをした安井の感想

僕がお話を伺っていて感じたことは一つで「学生と本気で向き合ってくれる企業」です。

なかなかここまで本気になってくれる企業さんが少ないと思います。

きっとここには多くのチャンスが潜んでいると思います。

そんなチャンスを学生の皆さんには是非とも手にとってほしいなと感じました。

私も自分の可能性に蓋をせず、どんどん色々なことに挑戦していこうと思います。

今回はインタビューありがとうございました!